AIRすげえ

AIR

エロゲの話題でもエヴァの話題でもありません

AdobeAIRというデスクトップ・リッチインターネットアプリケーション (RIA) を開発・実行するための複数のオペレーティングシステムに対応したランタイムライブラリの話です

つまり、AIRってやつは色んなOSで動くアプリが作れちゃうってやつです

まぁデスクトップに特化したJavaみたいなもんですな

しかもこのアプリ、Flashが基本なので、動きのあるアプリが簡単に作れるんですよねー

作ってみた

んで、AIR使った仕事を頼まれて、ちょっとしたアプリを作ったのだけど、作り始めるときはAIRの知識はゼロ

言語はちょっと知ってたけど、経験は全く無しといってもいいレベル

それでも、ゼロから習得して仕事のブツをしあげるのに要した時間は

約3日

・・・すげえ

AIRすげえよ!

こんな短期間でアプリが作れるようになるなんて!

作ったアプリはウィンドウ操作、ファイル操作、お絵かき機能くらいの簡単なものだけど、

そんでも3日はすごい

AIR恐るべし

ゲーム作りに向いてる?

しかも最初に言ったとおりFlashだからインタラクティブな表現はお手の物

こりゃゲーム作るしかない

学校でもAIR教えたらいいのに

でもAIRプラットフォームでのゲーム市場が開拓されてないからな

仕事にならないだろうな

そんでもFlashみたいなアニメーションツールに学生のうちから触れるのはいいと思う

デザイナーとプログラマーの共同作業という意味でも

まとめ

まぁAIRはすごいよという話

みんなもランタイム入れるべし